Quantcast
Channel: blogger323 –ヘタレな趣味の道
Browsing all 23 articles
Browse latest View live

開発者向け情報の日本語化プロジェクトは不要

「日本語化」と一口に言ってもいろんな対象範囲があるので一緒くたにはできません。 エンドユーザー向けの情報やユーザーインターフェイスが日本語化されるのはとても意義のあることだとは思います。 でも、オープンソースなソフトウェ [Read the Rest...]

View Article



Minecraft Forge で Mod づくり

子供が Minecraft にハマっていて Mod づくりに興味がありそうなので、とりあえず開発環境を用意してみました。 ネット上を探すと Mod 製作の情報はあるにはあるのですがどうも古いようなので、自分の行った手順を [Read the Rest...]

View Article

誰かがサイドバー固定のコードは簡単と言ってたけど

WordPress 用プラグイン Standard Widget Extensions (SWE) をリリースしていますが、このプラグインはスクロール時にサイドバー (Widget Area) を固定する機能 (Stic [Read the Rest...]

View Article

SWE の JavaScript プログラミング

Standard Widget Extentions (SWE) という WordPress プラグインを作って公開しています。 先日は SWE のスクロール時固定機能 (Sticky Sidebar について「そこらへ [Read the Rest...]

View Article

「WordPress プラグイン開発のバイブル」買いました

WordPress プラグイン作者としては買っておかねばと思い、先月発売された「サイトの拡張性を飛躍的に高める WordPressプラグイン開発のバイブル」を買いました。 一応プラグイン作者なので知っていることも多いため [Read the Rest...]

View Article


WordPress リビジョンメモ機能強化!

Thin Out Revisions 1.7 をリリースしました。このバージョンではリビジョンメモ機能が強化され、投稿にリビジョンメモを表示できるようになりました。 余裕がなくて日本語リソースができていないのですが、その [Read the Rest...]

View Article

PhpStrom 8 で WordPress プラグイン開発が快適に!

9月中旬に PhpStorm 8 がリリースされたので、ちょっと間が空きましたがバージョンアップして触ってみました。 このバージョンから WordPress に関するサポート機能が追加されています。 WordPress [Read the Rest...]

View Article

WordPress でのコメントスパムとの戦い

このブログのように弱小サイトでもコメントスパムが来ます。 最盛期は 1か月に 6万7千件という記録があります。 最近は減ってきたものの、それでも管理画面にログインして「200件のコメントがスパムとして捕えられています」と [Read the Rest...]

View Article


WordPress のユーザー名と表示名

プラグインの機能拡張の時に WordPress のユーザー名関連について調べたのでまとめておきます。 ユーザー名に関する以下の項目が WP_USERS テーブルに入っています。 user_login ログイン時に使う名前 [Read the Rest...]

View Article


Firewalld の設定

CentOS 7 への移行に伴い iptables から Firewalld へ移行したのですが、Firewalld の wiki を見てもよくわからなかったところの覚書。 interface と source は OR [Read the Rest...]

View Article

Anglar.js のチュートリアルを Windows で実行するために

Anglar.js 公式チュートリアルの「Working with the code」(環境構築から最初のテスト実行まで) を Windows 環境で実行するための補足です。 あくまでも補足ですので、手順自体は公式サイト [Read the Rest...]

View Article

MIDI コントローラーを使いこなせ!

今回は Cubase のクイックコントロール機能の紹介です。 以前も MIDI コントローラーに関するエントリを書きましたが、「一般リモートデバイス」として UC-33e という MIDI サーフェスを登録する方法につい [Read the Rest...]

View Article

ディスク I/O 100% 状態からの復旧

Windows 8.1 を使っていて、ディスク I/O が 100% に張り付いて使い物にならないという状況に苦しめられました。 最終的にはその状態から回復できたので、私が行ったことをメモ書きしておきます。 きっかけ 小 [Read the Rest...]

View Article


スパム 0、アタック対象 ID とパスワード

何かと言うと、WordPress のセキュリティ関連のお話です。 スパムをシャットアウト 画像で示した通り、9月終わりに SI CAPTCHA プラグインに手を入れてからコメントスパムをシャットアウトしています。 やった [Read the Rest...]

View Article

WordPress Core ソースを読んでみよう (投稿更新編)

この記事は WordPress Advent Calendar 2014 の 10日めの記事として書いています。 WordPress に限らず Advent Calendar への参加は初めてです。 11月の終わりになっ [Read the Rest...]

View Article


Minified JavaScript と Source Maps、とか

あっと言う間に 2015年が始まって 1ヶ月半が経過してしまいました。 本業がバタバタしているのもあってこれが今年初のエントリだったりします。 今回は PhpStorm を使った開発関連の小ネタを 2つほど。 PhpSt … 続きを読む Minified JavaScript と Source Maps、とか →

View Article

バトスピ: 指定アタック後にブロックされない効果

いきなりバトルスピリッツです。 すみません、もともと方向性も何もない備忘録ブログだったりするので。 と言っても子供がハマっているのに付き合っている状態です。 ブースターパックを開けると、強いカードは全部子供のものになるの … 続きを読む バトスピ: 指定アタック後にブロックされない効果 →

View Article


Happy New Year!

昨年は春頃から仕事が忙しくなり、ブログもその他もろもろも放置してしまいました。 ブログに関して、今年はきちんと月1本は記事を書いていきたいです。 今考えているネタとしては以下の様な感じ。 40歳を超えてからの転職 アジア … 続きを読む Happy New Year! →

View Article

Docker で WSL 2 エンジン有効化後、既存 Hyper-V ボリュームアクセス不可問題

まあ、当たり前と言えば当たり前なんですけどね。私は Docker に関して一般ユーザーなので、 ‘Use the WSL 2 based engine’ を有効化したとたんにこれまで使用できたボリ … 続きを読む Docker で WSL 2 エンジン有効化後、既存 Hyper-V ボリュームアクセス不可問題 →

View Article

Anaconda と Visual Studio Code

Windows で Anaconda を使用して主に Python でコーディングしたりしています。Notebook 中心でスクリプトファイルをいじるときは Windows 用 Python 付属の IDLE を少し使う … 続きを読む Anaconda と Visual Studio Code →

View Article
Browsing all 23 articles
Browse latest View live




Latest Images